屋根、外壁修理の【カバー工法】とは?

カバー工法は屋根や外壁修理の工事方法のひとつです。

工事の稼働を止めずに屋根や外壁を修理できるうえにコストパフォーマンスもいいので近年人気の方法です。

当記事では、【カバー工法】のメリットデメリットから、費用などをご紹介します。

カバー工法とは

カバー工法とは、既存の屋根や外壁の上から新しく取り付ける建物のリフォーム・改修する際の工法の一つです。

この工法は、特に建物の防水性断熱性を改善する際に用いられます。

また 既存の屋根や外壁を放棄しないため、廃材の量が少なく、環境に優しい工法とされています✨

工事費用が比較的安く抑えられる点も特徴です。

近年ではコストパフォーマンスの観点から、カバー工法で屋根を改修するケースが増えてきました。

とくにアスベストが含まれた屋根(2004年以前に取り付けられた波形スレート)を設置している場合、屋根の撤去が不要なことから高額な廃棄物処理代を避けられるため、おすすめの工法だと言えます。

新しい屋根で既存の屋根を覆うことで、それまで受けていた外気温の影響を抑えることができます。
建物の使用年数を延長させられるだけでなく、建物の断熱性を高める効果があります。

環境によく、費用も抑えられていいとこしかない😯!?

カバー工法の費用は?

カバー工法の工事費用は、1平米あたり下記金額が相場となります。

  • 波形スレート(※1):8,000円〜10,000円前後
  • 折板屋根(※2):5,000円〜8,000円前後

(※1)波形スレート:セメントと繊維を加工した波形の屋根。耐久性と遮音性に優れている一方、表面に土埃が付着しやすいという特徴を持つ。
(※2)折板屋根:ギザギザに加工された金属素材の屋根。設置が容易で工期が短く済む一方で、夏場は室内が高温になり、雨天時には雨音が響きやすいという特徴を持つ。

なお、規模や建物形状等で費用は大きく変わります。

カバー工法以外の費用相場

参考までに、カバー工法以外の工事方法である「塗装」「葺き替え」の費用相場もご紹介いたします。
それぞれ費用やメリット・デメリットが異なりますので、ぜひ参考にしてください。

塗装

塗装工事とは、屋根上の汚れを取り除いた後に、表面の塗料を塗り直すものです。

ただ見た目を修復するものではなく、防水や防汚のコーティングを施すなど、屋根を保護する役割も果たします。

工事内容としては比較的簡易なため、工事期間が短く、費用も安く抑えられるでしょう。

塗装工事の費用は、1平米あたり下記金額が相場となります。

  • 波形スレート:5,000円〜8,000円前後
  • 折板屋根:4,000円〜7,000円前後

しかし、塗料は天候などの外的要因によっていつか剥がれ落ちてしまうものです。

とくに防水コーティングは一般的に10年前後で切れてしまうと言われるため、定期的な工事が必要となるでしょう。

葺き替え

葺き替えとは、既存の屋根を撤去したうえで新しく屋根を設置する工事方法のことです。

カバー工法との違いは「既存の屋根を撤去するか否か」にあります。

葺き替えの場合、屋根の撤去・処分費用はかかりますが、屋根材の下までメンテナンスできるほか、イメージを一新できるため、ご予算に余裕がある場合はおすすめです。

葺き替えの工事費用は、1平米あたり下記金額が相場となります。

  • 波形スレート:24,000円〜30,000円前後
  • 折板屋根:13,000円〜18,000円前後

アスベストが含まれる屋根(2004年以前に取り付けられた波形スレート)の場合は注意が必要です。取り扱うことができる専門業者が限られているほか、廃棄物処理代が高額になる恐れもあります。屋根の撤去が不要なカバー工法を検討することをおすすめします。

屋根修理には【カバー工法】【塗装】【葺き替え】と種類があるんですね!それぞれにメリット・デメリットがあるし、なにが一番良いかはやはり費用も含めて相談するのがいいですね😊🎶

カバー工法のメリット

カバー工法には、工事費用が安く抑えられるほかにもメリットがあります。
たとえば工場の屋根修理を想定して、そのメリットをご紹介いたします。

稼働を止めずに工事できる

屋根が設置された状態で工事を進められるため、工場の稼働を止める必要はありません。室内の機械や製品を移動させる必要もないため、通常通りの稼働を維持できます。また、落下物が発生するリスクもないため、安心安全に工事を任せられるでしょう。

工期が短く済む

屋根の撤去工事や養生の必要がないため、短期間で工事を終えられます。工事中はどうしても工事音などで近隣住民に迷惑をかけてしまうため、できるだけ工期を短くすませたい工場関係者の方におすすめです。

防音性や防水性が高まる

工場の場合、雨漏りは火災や感電などのリスクに繋がります。カバー工法で屋根を二重にすることで防水性を高められるでしょう。とくに近年では、国内で集中豪雨が多発しているため、雨漏りのリスクが減ることは大きなメリットだと考えられます。また、二重にすると雨音も響きにくくなるため防音性も高められるでしょう。

工場で例えられていたけど、工期が短かったり住宅の場合でもメリットですよね!😆

カバー工法のデメリット

カバー工法は工事費用や耐久性の面でメリットがある一方、デメリットも存在します。

屋根が重くなる

屋根が二重になる分だけ重くなります。そのため耐震性能は低下する可能性があるでしょう。

建物によっては工事自体が不可能なケースもあります。

しかし工事をする場合は、事前に耐震構造に問題がないことを確認してから行います。

もちろん屋根が軽いほうが地震に強いと考えられますが、カバー工法だからと言って心配をする必要はないでしょう。

工事できる専門業者が少ない

カバー工法は板金工による工事が必要です。

瓦葺工や塗装工に比べてその人数は少なく、専門業者に依頼をしても、時期によっては数ヶ月ほど待たされる可能性もあるでしょう。

また、専門業者のなかには不当に価格を釣り上げてくる会社もあります。

価格の相場観を把握するためにも、複数社から相見積をとったうえで発注先を決めましょう。

工事レベルに問題がある専門業者も存在するため、必ず事前に公式ホームページなどを参考にして、実績を確認することをおすすめします。

、、、つまり業者選びが大事なんですね💦

カバー工法の耐用年数

カバー工法の耐用年数は約20年だと言われます。

技術力の高い専門業者に工事を依頼すれば、長期間に渡り安全にご利用いただけるでしょう。

カバー工法の施工の流れ

カバー工法の施工の流れを以下の3ステップで紹介します。
1. 外壁・屋根の状態チェック
2. 稼働を止めずに工事
3. お客様チェック・完了
どのような流れで改修工事が進むか見てみましょう。

外壁・屋根の状態チェック

まずは外壁・屋根の状態をチェックして、カバー工法を施して良い状態か確認します。

この段階で外壁や屋根が傷みすぎていることが発覚した場合、カバー工法では対応できないと判断されます。

もしカバー工法で対応できないレベルだと分かったら、外壁の張り替え・屋根の葺き替えを検討しましょう。

稼働を止めずに工事

無事にカバー工法で回収できることになったら工事に取り掛かります。

お客様の操業を止めることなく施工を実施できるので、稼働できなくて収益が下がる心配がありません。

お客様チェック・完了

施工後、気になる点がないかお客様に確認していただきます。

この段階でご指摘があればすぐに対応できます。問題がなければ完了です。

外壁カバー工法で後悔しないための注意点

外壁カバー工法の工事で後悔したくない方は、経験・実績が豊富な業者を選びましょう。

カバー工法の知識が足りない業者に依頼すると、内部結露が発生する可能性があるためです。

内部結露は胴縁の施工を行えば発生しませんが、経験や知識が足りない一部の業者は胴縁による通気工法を行わずに結露を発生させてしまうことがあります。

内部結露が発生すると、カビが発生して室内環境が悪化してしまう他に、建材が劣化して建物の耐久性が下がるデメリットがあります。外壁カバー工法の工事で後悔したくないなら、内部結露を発生させない業者に依頼しましょう。

以上がカバー工法についての解説になります。

長々と読んでいただきありがとうございました😌どうでしょうか?カバー工法がどんなものか、こんなやり方もあるのか!と、なんとなくわかっていただけていればうれしいです😌🎶

当社ではほかにも違う工法や、お客様に寄り添ったご提案をさせていただきます。

なにかお困りの際はお気軽にお問い合わせください😆


東京都北区の元気な会社株式会社大慎工業では

一緒に働く仲間を募集しています👷‍♂️👷‍♂️

また、現在

🏙️改修工事

🏙️大規模修繕工事

🏙️中、小規模修繕工事

🏙️塗装工事

🏙️防水工事

🏙️内装工事

等、、お考えの方🤔

工事担当者が現地にて詳しく調査させて頂きます!

なお、現地調査お見積り無料でさせて頂きます。  

ご応募、お問い合わせお待ちしております♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!